瞑想 の 呼吸法

瞑想の呼吸法は色々とあるのですが、初心者に教える場合は、とりあえず自然に呼吸することを、中心に教えるようにしています。

スポンサード リンク

瞑想 の 呼吸法

瞑想の呼吸法は色々とあるのですが、

初心者に教える場合は、とりあえず自然に呼吸することを、

中心に教えるようにしています。

瞑想の呼吸法というと、ヨガの呼吸法をイメージする人が多いのですが、

瞑想自身、西洋魔術の中にも取り入れられており、

各派によって進化した瞑想の呼吸法があるのです。

でも、多くの宗派で取り入れられているのは、

吸う息と、吐く息の長さを同じものにしたものです。

これは、西洋魔術では、吸う息を4つ、吐く息を4つ、

その間に息をとめるのを4つとし手同じ長さで、

繰り返すようにしています。

これと同じようなのは、ヨガにもあり、吸う息と吐く息を同じ長さにし、

途中で息を止めながらチャクラに意識をあつめるようにします。

変わったところでは、道教などに取り入れられた仙術にも、

同じような呼吸法が取り入れられています。

これらは、簡単にまねをすることが出来るのですが、

難しいのは、それを自然にするようにするということなのです。

瞑想の呼吸法なのですから、息を吸うのに力が入ってはいけません。

仙術では、瞑想が深くなると、おなかの中にいる子供と同じように、

1分間に数回以下の呼吸になるといわれています。

ですが、瞑想をはじめたばかりの初心者の多くは、

呼吸法にとらわれてしまい、

赤い顔をして無理に呼吸をしようとするのです。

もし、瞑想の初心者であれば、呼吸法を意識するのではなく、

息そのものに意識を集めるほうが集中できるのです。

瞑想の初心者であれば、吸う息や吐く息に意識を集め、

数を数えるようにしてみてください。